フロアリーダー会議


「フロアリーダー会議」は各フロアの多職種リーダーが互いの専門分野をぶつけ合う、意見交換をかわす大切な場であります。 それぞれの専門分野に携わるリーダーは、他分野のリーダー達から根拠に基づく介護の実践報告により、日々移り変わる自分の専門分野以外の多くを学び取る事ができます。 その結果、各リーダーは持ち場のスタッフに介護の総体的見地に立ったリーダーシップが発揮でき、徐々に施設全体に波及していきます。その結果、多職種スタッフの連携がスムーズになり、互いに助け合っていく施設内の連帯感が生まれていきます。 高度化に向けたこれら日々の施設ケアは、ひいてはそのまま在宅の多様なニーズにお応えする準備にもなりますので、生まれ育ったふるさとの地でいつまでも安心して暮らせる地域社会へと発展させていく事ができます。
活動報告
-
リスク対策委員会
2019年度指針
利用者様が安心して安楽に生活できるように安全な介護現場づくりをしていきたいです。そのためには、いかにリスクを予... -
入浴委員会
7月入浴委員会
7月の入浴委員会は ・入浴後の保湿剤の使用 ・入浴剤の使用 ・コンディショナーの使用 についてを議題とし話し合... -
食事委員会
7月食事委員会
7月食事委員会の報告 ・8月25日のキャラバン(昼食)について 焼き鳥、五平餅を行う。 コロナの対策として、ウ... -
排泄委員会
7月排泄委員会
今回の委員会では、夏場のオムツについてビニール素材の物は使用を中止し、スマートキャッチという商品を使用すること... -
地域貢献委員会
地域の清掃活動参加
超大型の台風10号が日本に接近する予報で、この辺りも影響を受けるのかと心配しましたが、ほとんど影響がなかったた... -
身体拘束対策委員会
身体拘束適正化検討委員会
11月20日に平成31年度新規入職者を対象にした「身体拘束勉強会」を開催しました。... -
感染症対策委員会
第5回感染対策委員会
10月16日(水)15:30~15:50 書記 西久保 参加 勝又CW 近藤(み)DH 1議題 ... -
褥瘡対策委員会
第2回褥瘡対策委員会 5月
議案 今年度の目標について再検討 今月の各フロアの褥瘡発生者のピックアップ 褥瘡アンケートの集計結果について ... -
行事・余暇委員会
第3回委員会
11月19日に第3回委員会を行いました。 議題は ①秋祭り~家族の集いの振り返り ②敬老週間の各行事の振り返り... -
広報委員会
2019年度 健康カフェ「そわか」ブログ配信
この地区にお住いの高齢者の方や認知症の方とその家族・友人の方が地域の中で新しい関係を築くことができる場所であり...