所在地マップ お問い合わせ よくある質問 在宅介護についての質問 個人情報保護方針 サイトマップ 
banner-mini
Apr 15, 2022

我が家の祈りの部屋を紹介します。

令和4年4月15日

先ずは仏壇ですが、1間の浜仏壇です。(※『浜仏壇』とは長浜仏壇の略称だと思うのですが、豊臣秀吉が長浜城主だった事から少し賑やかな造作の中に遊び心があるように私は思っています。)我が家の仏壇は父上進さんが他界して(平成4年8月12日で30年前です。)忌明け前に滋賀信行会の内藤会長さんの内藤仏壇店から購入たものです。父進さんは「仏壇を購入したい。」と、いつも口癖のように言っていたのに実現しなかったので私が父上進さんに代わって購入しました。だから勿論父上のお金で買いました・・・。仏花はかなりしおれているのを撮ったのですがありのままです。ただし、母秋江さんの祥月命日が16日なので明日花屋さんで手に入れます。(12日が父上の祥月命日ではないか、との考え方もあるのですが、我が家は母秋江さん中心に回っていましたので・・・。)仏壇の隣に床の間があり、今は若宮八幡大神様の掛け軸と西陣織の七福神様の掛け軸が掛かっていますが、七福神様には「宝くじが大きく当たりますように」とお願いしてます・・・。

P1000388 P1000387

床の間の右端には然り気無く四国巡礼の時の『同行二人』の金剛杖が飾ってあります。(この金剛杖は、四国遍路から帰ると何をするよりも最初に綺麗に洗ってから床の間に置くようにしてます。と言う事は最近四国遍路は行けてないので、かなりの期間置いたままになっているので、一度綺麗に洗いたいと思います。左隅には父進さんが叙勲を頂いた額が置いてあります。若宮八幡大神様の掛け軸は今年1年は『若宮講』の順番で祭らせて頂いているのですが、法人運営が大変な時に助けて頂いているので、次の家に引き継がれるのであれば、この掛け軸を手に入れた神社に行き我が家の掛け軸として永久にお祀りをしたいと考えています。若宮八幡大神様の水替えは榊の器と水入れです。。仏壇の方は水入れるのを一番最初に台所の蛇口での対応でしています。

P1000391 P1000389

その後は花立、樒(しきみ)立ての水を洗面化粧台の所で綺麗に洗ってから水を入れています。そして、蝋燭と線香に火を点けると、この対応だけで20分以上かかります。仏壇前の椅子に座ってお経(正信偈)を唱えるのですが、布団から抜け出した時に『でんちこ』(正式には「でんち」と言って京言葉だそうです。「ちゃんちゃんこ」とも言いますが。)を着て仏間に行ったのですが暑かったので椅子に掛けたままウォーキングマシンに乗ったので椅子に掛かった状態を見て「父進さんはでんちこが似合ったな」と言う事を思い出し何故か懐かしさと可笑しさが込み上げてきたので思わず写メで撮りました。

P1000392

【蛇足】

我が家の玄関先に綺麗に咲いたチューリップの鉢があったのでこれまた写メで撮りました。このチューリップはこの3日ばかりの急激な気温の上昇で一気に咲いたようです。急激な気温の上昇で忙しく咲くのはタンポポも彼岸花もそうだなと一人で納得しています。

P1000386

 

リピーターの皆さん。私のガラケーの携帯で撮った写真なので適当にしか写っていませんが『雰囲気』だけはご理解下さい。